春の訪れとともに、新しい生活が始まる準備を進めている方も多いのではないでしょうか。特に、卒業を迎えた皆さんにとって、今は少し自由な時間が増えるタイミングかもしれません。そんな時期だからこそ、成人式に向けた振袖選びを始めてみませんか?
ふく屋では、ただ今「春休み振袖相談会」を開催しております!振袖選びは思っている以上に時間がかかるもの。「まだ早いかな?」と思っている方こそ、ぜひこの機会に足を運んでみてください。今回は、春休み期間中に振袖を選ぶメリットや、ふく屋ならではの魅力的な振袖ラインナップについてご紹介します。
春休みは、振袖選びをするのに最適な時期です。その理由はいくつかあります。
1. 時間に余裕がある
進学が決まった高校生や、大学の春休みに入った学生の皆さんは、比較的自由な時間が増える時期です。忙しい学業やアルバイトの合間ではなく、ゆったりとした気持ちで振袖を選ぶことができます。
2. じっくりと振袖を試着できる
振袖選びは、実際に試着してみることがとても大切です。カタログやインターネットの写真で見るのと、実際に着てみるのとでは印象がまったく違います。時間に余裕のある春休みなら、焦らずに試着しながら、自分にぴったりの一着を見つけられます。
3. 早めの準備で選択肢が広がる
成人式の振袖は、早めに選ぶほど種類が豊富で、理想のデザインを見つけやすくなります。特に人気の振袖はすぐに予約が埋まってしまうこともあるため、春休みのうちに下見をしておくと安心です。
ふく屋では、常時300枚以上の振袖を取り揃えております。色柄も豊富で、伝統的な古典柄からモダンなデザインまで幅広くご用意。さらに、振袖に合わせる帯や帯締め、帯揚げなどの小物も充実しており、トータルコーディネートを楽しめます。
1. 個性に合わせた振袖選び
振袖の色や柄には、それぞれ意味が込められています。例えば、赤やピンクは華やかで可愛らしい印象を与え、青や緑は落ち着いた大人っぽい雰囲気を演出できます。また、大柄のデザインは豪華で華やか、小柄のデザインは上品で繊細な印象に。またふく屋では、経験豊富なスタッフが、お客様の雰囲気や好みに合わせた振袖をご提案いたします。「どんな色が似合うかわからない」「自分に合う柄を知りたい」という方も、安心してご相談ください。
2. レンタル・ママ振・小物レンタルも充実
振袖の購入だけでなく、レンタルも充実しています。「一度しか着ないからレンタルにしたい」「手軽に振袖を楽しみたい」という方には、レンタルプランがおすすめです。お母様やお姉様の振袖を活用する「ママ振(ママ振袖)」の相談も可能です。思い出の詰まった振袖を、帯や小物で今風にアレンジすることで、新しいスタイルとして生まれ変わります。小物のレンタルもございますので、コーディネートの幅が広がります。
振袖選びの流れ
「振袖を選びたいけど、何から始めたらいいかわからない...」という方のために、振袖選びの基本的な流れをご紹介します。
1. まずはお店へ!
振袖選びは実際に見て触れてみることが大切です。ふく屋では、振袖の試着はもちろん、コーディネートのアドバイスも行っております。事前に予約をしていただくと、スムーズにご案内できます。
2. 試着しながらお気に入りを見つける
「この色が似合うかな?」「この柄はどうかな?」と悩みながらも、試着を通じて自分にぴったりの一着を見つける時間はとても楽しいものです。気になる振袖があれば、遠慮なく試着してみてください。
3. 帯や小物を選んでコーディネート
振袖が決まったら、帯や小物を選びます。帯の色や柄によって、振袖の印象がガラリと変わるため、トータルコーディネートを楽しみながら選びましょう。
4. 成約・予約
気に入った振袖が決まったら、成約やレンタルの手続きを行います。成人式までのスケジュールを確認しながら、準備を進めましょう。ふく屋では併設のスタジオ「フォトスタジオ凛」で前撮りの撮影ができます。特に店の本格和風庭園を使ったロケ撮影が魅力です。
ふく屋のスタッフがサポートします!
振袖選びは、一生に一度の大切なイベント。だからこそ、後悔のないようにじっくりと選びたいですよね。ふく屋のスタッフは、お客様一人ひとりの希望に寄り添いながら、ぴったりの振袖を見つけるお手伝いをいたします。
春休みは、振袖選びに最適な時期。ぜひこの機会に、ふく屋へ足を運んでみてください。本店・ラトブ店のスタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております!